工場美化計画(チップ収納棚編)
こんにちは
最近はコロナの猛威が収まらず不況の波に溺れる金属加工業界ですが
当社もご多分に漏れず閑古鳥が鳴いています。
しかし、ただただ座して朽ちることを待つこともないかと暇な時しかできないことを、と工場の5S活動を始めました。
私の最も信じる心理理論の中に「割れ窓理論」なるものが御座います。
割れ窓理論(われまどりろん、英: Broken Windows Theory)とは、軽微な犯罪も徹底的に取り締まることで、凶悪犯罪を含めた犯罪を抑止できるとする環境犯罪学上の理論。アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングが考案した。「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方からこの名がある。破れ窓理論[1]、壊れ窓理論[2]、ブロークン・ウィンドウ理論などともいう。
Wikipediaより
転じて、整頓の行き届いた綺麗な環境ではより素晴らしい仕事ができるはず。
と、固く信じている私の思い付き発案により、
今まで、忙しいからとほったらかしになっていた工場内を美化する第一弾として
スローアウェイチップの収納スペースを作りました。
↑ホームセンターで買ってきた木材を加工する鉄工所の風景
これが、
こうなって……。
こう!!!!(突然の完成)
作るのに夢中になってて途中を撮影し忘れました(*‘ω‘ *)テヘッ
でも適当に作った割には設置してみるとわりかし、よく出来ているなと我ながら思います。
ただ、これは前から撮影したものなのですがなんとなく全体像が見えにくかったので、
機械の上から撮影してみたものがこちら↓です。
主役たるチップ収納棚が見切れてる等、我ながら絶望的に写真が下手なことが本当に申し訳ない限りなのですが、なんとなく雰囲気だけでも感じ取って頂ければ幸いです。
まぁともあれ、チップの収納スペース作りに関してはなかなか良い感じに終わることが出来ました。
引き続き工場内の清掃を進め、
よりクオリティの高い仕事ができる環境へと変えていきたいと思います。
工場内があらかた終われば、次は会社の顔たる正面門扉の塗装をして、イメージアップを図ろうかなと画策しております。
それでは、今回はこれにて。